後脛骨筋腱炎と診断されそうな内くるぶしの痛み治療

後脛骨筋腱炎と診断されそうな内くるぶしの痛み治療|上尾市小学生

1週間くらい前、サッカー練習中に左の内くるぶし周辺が痛みだした。

ひどい時は歩くだけで痛いので、足首を内側に捻った形で足をついて歩いていた。

気が付いたら痛くなっていたので、痛めた理由は分からない。

原因不明の内くるぶしの痛み治療です。

施術開始

患者さんの利き足は右なので、基本的には右足で蹴っています。

ということは、患部である左足は軸足になり、打撲などの痛みではないという事が分かります。

試しに踏み込んでもらうと、やはり左の内くるぶしが痛む。

ジャンプしても痛む。

この状態で整形外科へ行くと、レントゲンを撮ったあとに間違いなく「後脛骨筋腱炎」や「疲労骨折」と診断される症状です。

患部に原因があり、内くるぶしに炎症や骨折を起こしていると言われます。

しかし、当院の考えは違います。

患部である内くるぶし辺りを押しても痛くないので、内くるぶし自体は問題ありません。

もし、炎症や骨折を起こしていたら触ると痛いですよね。

また、小学生くらいの子供に発症しやすく、内くるぶしの前側辺りが出っ張って痛む疾患に「有痛性外脛骨」と呼ばれるものがありますが、痛む場所が少し違うので、そちらも違うと考えました。

試しに有痛性外脛骨を治す施術をしてみましたが、多少良くなっただけで、やはり痛みは取れません。

「後脛骨筋腱炎」「疲労骨折」「有痛性外脛骨」は違うものとして、施術ポイントを探ります。

太ももには「鵞足筋」と呼ばれる筋群があります。

その筋肉を緩めると、脚のあらゆる痛みが改善します。

試しに鵞足筋を緩めてみると、10回ジャンプしても踏み込んでも内くるぶしの痛みは無くなりました。

これで原因不明の内くるぶしの痛みは完治です。

まとめ

今回の痛みは、整形外科や普通の治療院へ行っていたら、「後脛骨筋腱炎」や「疲労骨折」もしくは「有痛性外脛骨」と診断を受け、包帯やテーピングを巻かれていたのではないでしょうか。

しかし、本当の原因は患部ではなく太ももにあったのですから、内くるぶしを保護するために足首を固定してもなかなか治りません。

例え治ったとしても、それは自然に治ったということです。

もし、現在通っている治療院が不安でしたら、一度セカンドオピニオンをお勧めします。

固定を1~2週間しても改善が見られないならば、患部以外に原因がある可能性大です。

関連記事

  1. ねん座が癖には嘘!捻挫は癖になりません
  2. コロナ後遺症?コロナ後の背中と肩の突っ張り|上尾市40代女性
  3. 間違えたストレッチで息が深く吸えなくなったサッカー選手
  4. 肩がうずいて眠れない
  5. 数日後の大会に間に合わせたい
  6. 疲労骨折は施術で治るから休まないで!
PAGE TOP